2歳から英語をやっていたのに、高校生で半分の点数も取れなくなった私が、基礎から英語をやり直して英語を得点源にした話
✔英語ってそもそも何?
✔文を暗記すればいいの?
✔単語覚えてもすぐ忘れるし!
✔ていうか単語って無限にあってキリがないじゃん
✔なんで英語の配点高い大学がこんな多いの?
✔何から勉強するの?
✔どんな参考書を買えばいいの?
✔参考書たくさん買ってみたけど、どれも3日坊主
✔中学生の時は何とかなったのに
✔そもそも英語なんてフィーリング
こんな風に思ったことは
ありますか?
そこのドキっとした
あなた!
そのまま受験生を
迎えて大丈夫ですか?
やればやるほど
よくわからなくなって
底なし沼にはまっていくし
とりあえず量をこなしとくか・・・
これは
私が高校生の時に
実際に悩んでいたことです。
私は2歳から
英会話塾に通っていて
英語が得意教科でした。
そんな私は
高校に入っても
英語なら
別に勉強しなくても
みんなに追いつけるだろう
だってフィーリングで
解けば出来てきたもん。
そう思っていました。
中学生までは
90点以下を
とったことなかったのに
高校に入った瞬間
半分の点数しか
取れなくなりました。
そして学校の順位は下から
数えた方が早いのに
周りに得意だと
ずっとごまかしていました。
ばれたら絶対馬鹿にされる。
絶対いつかばれる。
怖い。
そう思い、私は本気で
勉強し始めることに
しました。
とりあえず本屋へ行き
ランキング1位!とか
東大生が勧めるとか
書いてあるような
参考書を何冊か買ってみました。
とりあえず色々な問題に
触れてみる
とにかく単語を
ノートに書いて暗記!
そして迎えた
え?
なんで?
全くわからない!
パターンが変わると
全く問題が解けない。
あの時間は
何だったんだろう、、、
もしかして今回の
平均が低かったのかな?
そう思ったら
なんと平均は
前回よりあがっていました。
!?!?!?!?!?
前回より点数が下がったってこと!?
そして追い打ちを
かけるように
模試でもE判定。
配点の高い
英語が
足を引っ張っていたのです。
自分は今まで
あんなに得意と思っていた
英語は
学校の先生に
面談で
英語が苦手なの?
と言われて
本当にショックでした。
その時正直
英語が嫌いでした。
そんな時!
私がずっと通っていた塾で
人気ナンバーワン。
授業が取るのにも
倍率が高すぎて難しい。
友達に勧められて
そんな先生の授業を
申し込みました。
こんなに人気ってことは
何か理由があるんだろう。
そう思って
授業に申し込んでみました。
幸い授業の抽選に当選し
受けることができました。
でもこの先生の出会いが
私を大きく
変えてくれました!
その先生の授業は
今までとは
全く違いました。
始めは
訳が分かりませんでした。
「こんなことして
意味があるの?」
「暗記した方が
早くない?」
正直勉強方法を
高校2年生で
変えるというのは
めちゃくちゃ怖かったです。
でも藁にもすがる思いで
言われたことを
こなしていきました。
1日や2日で
できるものではなく
少し時間は
かかりました。
でも、模試は
少しづつ上がって行きました。
今まで英語は暗記を
していたけれど
それはまちがっていたことを
知りました。
今まで単語を必死に
ノートに書いてた時間が
他の勉強の時間に使える!
そして長文も
早く読めるようになり
初めて模試で時間に
余裕ができたのです!
努力をした分だけ
点数が上がると
勉強のモチベーションも
出てきますよね。
そのまま勉強を続け
10点、20点と上がり、
センター本番では
70点も上がりました!
これはわたしにとっての
大きな自信となりました。
「自分に才能がないわけではなく
自分の勉強法が悪かったんだ」
そう気づくことができました。
勉強法をしらないままだったら
自分に才能がなかったんだ。
と自信をなくしたまま
だったかも知れません。
そして、なにより
足を引っ張っていた英語を
私は得点源にすることが
できたのです。
嬉しくてずっと
にやにやしていて
周りに気持ち悪いといわれたほどでした(笑)
そして大学入学後、
わたしは色々なことに
挑戦しています。
海外旅行へ行ったり、
留学をしてみたり。
英語が好きになれたおかげで
今はこんなに充実した
生活を送れています。
そして私は大学1年生で
塾の講師を始めました。
私が出会ったのは
その子が高校2年生の時でした。
彼女は英語がかなり苦手で
受験生直前というかなり
崖っぷちでした。
学校では英語の成績によって
上のクラスと下のクラスに
分けられているらしく
彼女はいつも下のクラスにいました。
解き方を聞いたり、
単語の覚え方を聞いていると
高校生のときの自分を
思い出しました。
自分のように勉強の仕方さえ
すれば点数は絶対変わるのに。
私はどうしても
彼女の点数を
上げたいと思いました。
私はそこから2年間
二人三脚で
私がやった勉強法で
一緒に頑張りました。
するとなんと
次の定期テストでは
人生初の90点台を獲得し
クラス順位は1位
クラスも上のクラスへ
行くことができました!!
彼女はすごく喜んだ様子で
授業もないのに
わざわざ塾に
報告しにきてくれました。
嬉しすぎて
一刻も早く伝えたくて来ちゃいました!
周りの人にもめちゃくちゃ
驚かれて気分最高です!
そういってくれました。
その嬉しそうな顔は
今でも忘れられません。
彼女は無事
第一志望の大学に
合格することが
出来ました!
彼女と出会ったときは
英語が一番苦手意識を持っていましたが、
受験が終わった今でも
TOEICに向けて
自主的に勉強するようになりました。
彼女はいままで
嫌々勉強をしていたのに
自主的に行動するようになったのは
大きな変化だと思います。
英語は
先ほど述べたように
必要になることがあります。
苦手意識が
無い方が絶対に
いいですよね。
この成功経験を通じて
「英語は基礎を
きちんと固めて
勉強方法を理解すれば
成績は上がる」
そう痛感しました。
英語の
仕組みについて
きちんと理解して
基礎をきちんと
固めていけば
英語で足を引っ張るのではなく
得点源に
することができます。
そして第一志望
合格!
そんな最高の
高校生活を過ごしたく
ありませんか?
そのために
一緒に今から
頑張っていきましょう!
早めに知れば知るほど
点数の伸びは
大きくなっていきます。
次は
あなたの番です!
私があなたに
なぜこのブログを
書いているのかというと
自分のように
困っている人を
少しでも助けて
受験の時に英語が
足を引っ張ることを
なくしてほしいからです。
高校生の時は
受験が嫌になったり
やる気が出ないことが
たくさんあります。
でも、受験で失敗してしまってから
大学でずっと
あの時勉強すれば違った
そう思っても
時間は帰ってこないし
そんな思いで
大学生活を過ごすのは
辛いですよね。
実際にそうやって
過ごしている人が
いるのですが
見ていて辛くなります。
そのために私は
ブログで少しでも助けたい
そう思い
始めました。
ブログなら
時間と場所に
制限されません。
いつでも、どこでも
誰でも
見たいときに
見ることができます。
なんで今こんなに
勧めるかというと
高校2年生のうちに
勉強法を知ってほしいからです。
高校3年生から始めると
かなり厳しくなってしまいます。
今の時間を
使わないのは
もったいないです!
基礎ができないと
点はなかなか上がりません。
変わるのは
今この瞬間です。
高校2年生のうちに
しっかり基礎を
学びましょう!
今の状況を
変えたい。
後悔したくない。
ここまで読んでくれた
あなたのために今回特別に
無料プレゼントを
用意しました。
このプレゼントを
受け取るには
ラインの友達追加を
してもらう必要があります。
↓
こちらのボタンを
クリックして
私のlineを追加して下さい。
なんで無料なの?
それは
自分のように
困っている人を
助けたいからです!
悔いのない
学生生活を
送ってほしい。
学生生活は
どれだけ後悔しても
絶対に戻ることは
ありません。
このプレゼントは
そんな私の強い想いがあり
作りました。
なので
✔やり方はわからないけど、英語を本気で頑張りたい
✔英語を得点源にして大学に合格したい
✔充実した後悔のない学生生活を楽しみたい
これらの想いを
本気で持っている人だけ
私からの無料プレゼントを
受け取ることを
約束してください。
また、情報を
悪用することは絶対に
ありません。
もしそのようなことがあれば
遠慮なく訴えてください。
ここで今回のプレゼント
【基礎を固めて
点数を伸ばす
英語の勉強法】
の内容を
一部特別公開します。
✔英語の攻略法
文の構造。
英語を解くうえで
これが理解できていないと
難しい問題になるにつれ
絶対、つまずいてしまいます!
そんなこと知ってるよ。
そう思う方もいらっしゃるかも
しれません。
しかし
これは英語を学ぶ上で
すごくすごくすごく
大事です!!
ついつい英語は
教科書や参考書を
覚えてしまいがちという方は
必見です!
✔英単語の覚え方
英単語は英文を読むうえで
大事ですよね。
多くの方は
ノートに書いて覚えているのでは
ないでしょうか。
なるべく早い時間で
多くの単語を
覚えたいですよね。
そんな効率の良い
単語の覚え方について
紹介していきます。
✔参考書の使い方と選び方
みなさんはどのように
参考書を選びますか?
また、買うことが大事ではなく
そのあとの行動が
とても大事です!
参考書は決して
全部解くことが大切では
ありません!
参考書の使い方や
選び方について
紹介していきます!
これらの内容を
短時間で読めるように
簡潔にまとめてみました。
ただline登録をする前に
守ってほしい約束があります。
✔とりあえず簡単に一瞬で英語の点数を上げたい人
✔頑張らなくても点をあげる方法を知りたい人
✔やる気がない人
このような人は
登録はお控えください。
この英語の勉強法を
教えるのは私1人なので
より多くの方に
このプレゼントを
受け取って頂きたいのですが
一人一人に
しっかりとサポートしたい
そのため
今回の
無料プレゼントの受けとりは
限定10名と
させて頂きます。
今日から頑張っていこう!
そう決心できた方は
こちらから追加してください
↓
最後になりますが
この長い記事を読んで頂き
ありがとうございました。
ここまで読んでくれた
あなたは
本当に英語の点数を
上げたいと思っている方だと思います。
あなたのその
本気とやる気があれば
必ず点数はあがります!
英語は、多くの大学で
必要とされています。
配点が高く設定されている
大学も少なくなく
そんな英語を得点源にできれば
もう勝ち組ですよね。
しかし
英語は突然読めるようには
なりません。
基礎をきちんと固めてこそ
得点があがるのです。
この基礎と勉強法さえ
しっかり理解できれば
少しづつでも
英語は伸びていきます!
出会えてよかった!
そう思えるように
私も全力でサポートします。
一緒に頑張っていきましょう!
公式lineの登録は
こちらです!
英作文の作り方 その2
Hi :)
Rioです!
前回の記事の
続きについて
書いていきます!
コツ3
難しい単語は使わない!
英作文で重要視
されているのは
正確さです。
無理に難しい単語を
使おうとするのではなく
中学生で習ったような
簡単な単語で十分です!
自分の実際の意見が
難しい単語を
使うようであれば
自分が思っていない方を
書いてもいいんです!
とにかく
書きやすい方を
かきましょう。
コツ4
添削してもらう!
人によって書く内容が
異なる英作文は、
解答だけではミスに
気が付きにくいです。
自分が書いた英作文は
学校や塾の先生に
添削を頼んでください。
コツ5
別に完璧にかけなくてもいい
生徒の英作文を添削
しているときに
思うことが多くあります。
それは
完璧に書こうとすること。
なかなか満点を
とれる人はいません。
目標は6-8割
点数をもらえるくらいで
十分だと思います!
実際の入試は
時間がありません。
概要だけきちんと
かけていれば
大体5割以上の
部分点がもらえます。
完璧にしようとして
あまり時間を
かけないように
しましょう!
以上です!
大学入試の英作文は
中学英語で8割程度
書けるといわれています。
すぐにはなかなか
上達しませんが
繰り返し練習していくと
書けるようになります。
読み手がすぐに
理解できるかを
考えながら
作ってみてください。
以上長い間
お付き合い頂き
ありがとうございました!
英作文の作り方 その1
Hi :)
Rioです!
皆さん受験で
英作文が必要になったけど
書き方がわからない。
とりあえず後回しにしている方
いませんか?
一見難易度が
高そうに見えますが
コツをつかめば
簡単にできます!
英作文は高得点に設定
されている場合も多いため
軽視していると後から
痛い目に遭います!
自分流に書いていても
英作文の実力はなかなか
伸びないので最後まで
しっかり読んでください!
今回は意見主張型の
作り方に絞って
紹介していきます。
また、
今回は長いため
2つに分けて紹介
していきます。
必ず両方読んでください!
英語は日本語に訳せるのに
日本語は英語に訳せない。
それは
文のストックが少ない
からです。
ではどうすればよいか。
コツ1
日本語でも会話の型があるように
英語でも型があります。
それを頭に入れておけば
思い出すことができます。
英語では
最も伝えたい要点を
最初に明示します。
そのため英作文の
順番は下記の順序で作成します。
1.結論・自分の意見
2.理由・具体例
3.結論の再主張
おおまかにこんな感じです。
この順序に沿って
作ってみて下さい。
3の結論の再主張は
始めの主張を
別の言葉で端的に言い換えて
書きましょう。
コツ2
よく使う表現は
覚えておきましょう!
また、加えて
Also
Moreover
In addition
つまり
In other words
That is to say
しかし
But
However
Although
一方で
While
On the other hand
By contrast
例えば
For example
For instance
最後に
Finally
Lastly
私はーだと思う
In my opinion
I think
とこんな感じです。
何回も同じ言葉を使うの
ではなく、様々な
言い回しで表現しましょう!
先ほど述べたように
しかしという言葉にも
多くの言い回しがあります。
とくに接続語に関しては
覚えておくと
長文を読む際にも
かなり役に立ちます!
続きは次の記事で説明します!
必ず読んでくださいね!
細かな計画の立て方!
Hi :)
Rioです!
前回は大まかな
受験までの計画の立て方を
説明しました。
最初から1日の
スケジュールを細かく
決めてしまうと
日々やることをこなすだけ
という風になりがちです。
志望校合格に向けて効率的に
勉強時間を配分するには
期間別にスケジュールを
立てることが重要です。
勉強計画を制する者は
受験を制す!
前回は大まかな計画を
立てたので、今回は
細かな計画の立てかたを
紹介します。
細かい計画の立て方
具体的には、
1日あるいは1週間での
計画を指します。
細かい計画は
大まかな計画より慎重に立てましょう!
まずは
やるべき課題を
リストアップしましょう!
そして優先順位を
つけてください。
そして自分の
平日の生活サイクルと
休日サイクルを考えて
計画をつくっていきます!
ここで
注意してほしいことが
いくつかあります。
それは
予定を詰め込みすぎない
ことです。
計画を立てるとき
ついつい張り切って
詰め込んでしまいがち。
しかし!
実際あなたは普段
どれぐらい勉強しますか?
まずは自分が継続できそうな
勉強時間を設定しましょう。
詰め込みすぎて
計画が達成できないと
だんだんやる気が
なくなってしまいます。
コツは
1~2時間ほど余裕を
持たせたスケジュールを
組むことです!
そして、計画は
どんどんアップデート
していきましょう!
続けていけば気づくことが
多くあると思うので
どんどん変えていきましょう。
また、勉強時間でなく
勉強量で計画を立てることを
お勧めします。
大事なのは勉強時間では
ありません。
時間を目標にすると
やった気になっただけに
なってしまう場合があります。
いかがでしたか?
今すぐに
自分は普段どれくらい
勉強しているのか
毎日どのようなサイクルで
1日を過ごしているのか
紙に書いてみて下さい!
単語が推測できる!接頭語と接尾語をしろう
Hi :)
Rioです!
皆さんは
接頭語と接尾語を
聞いたことはありますか?
unhappyの
un-など、
語の前につけられるのが
接頭語
workerの
-erなど、
語の後につけられるのが
接尾語です。
こんなことを覚えるより
単語どんどん覚えれば
いいじゃん!って
思ったあなた。
日本語には
単語がかなりの数あるように
英語にも
かなりの数があります!
ハーバード大学の研究によると
英語には
100万語以上の単語があると
推測されています。
なので単語帳で覚える数は
限界があります。
接頭語と接尾語を知れば
長文で分からない
単語が出てきても
推測可能になります!
今日はその中でも
最初に覚えるべき
接頭語と接尾語を
いくつか紹介します!
接頭語
1. in- , im- , un- = 反対や否定の意味
例
inactive (無気力な)
→ in + active (活動的な)
impossible (不可能)
→ im+ possible(可能)
unable (できない)
→ un + able (できる)
2. re- =再び・戻す
Ex.
rebirth (復活)
→ re + birth (誕生)
reunion (再会)
→re + union (団結)
3. co- =共に
Ex.
coworker (同僚)
→co + worker (働く人)
coexist (共存)
→co + exist (存在する)
接尾語
1.-ist , -er=人
Ex
trainer (指導者)
→ train (訓練する)+ er
artist (画家)
→art (芸術)+ ist
2. -able, ible=できる
Ex.
acceptable (受け入れ可能)
→accept (受け入れる)+ able
visible (目に見える)
→ vis (見る)+ ible
3. -less = ~がない
Ex.
cashless (現金がいらない)
→cash (現金)+ less
careless (不注意な)
→care(注意)+ less
以上
皆さんが聞いたことがある
単語を多く並べてみました!
一度これを意識して
英語の長文や問題を
見てみて下さい!
また、学校で使う文法書の
後ろのページにこのような
内容がたまに載っています!
私が使用している
スクランブルという
教材には
載っていました。
これを読んだ後、
一度載っているか
確認してみてください!
受験まであと何日?計画を立てよう
Hi :)
Rioです!
今日は
前回の記事でお話した、
計画の立て方に
ついてお話ししようとおもいます。
まず、計画を立てることの
メリットとしては
目の前の勉強が
目的意識を持った勉強になります。
自分の勉強をしている理由が
明確になると
いままでのやる気とは
ぐんと変わるはずです。
また、受験は長期戦です。
本番までが長すぎて
時間に対する危機感を
感じられにくいです。
計画を立てることで、試験まで
どれぐらいの日数があり
どの教科にどれぐらい使うか
考えることができます!
本題に入っていきます。
計画の立て方
逆算することが大事!
1.志望校を決めよう
=ゴール地点!
まずは国公立大学か私立か
絞りましょう。
志望校によって
かなり勉強内容が
(特に私立は)
変わります。
2.自分の今の立ち位置をしろう
志望校を決めて、
配点や偏差値を
見てみましょう。
自分が今どれぐらいの
偏差値で
志望校とどれぐらいの
距離にあるか知りましょう!
この距離をきちんと
理解することが大切です。
3.今から試験までの
残りの時間を計算しよう
4.時間配分を決めよう
自分の苦手な分野と
得意な分野を
きちんと理解したうえで
決めましょう!
とりあえず今日は
大まかな計画を
立ててみましょう。
基礎固めは何月までに
終える。
何月までに単語帳を
1周する。
こんな感じで大丈夫です。
この年間スケジュールが
だいたい書けたら
次は細かなスケジュールを
立ててみましょう!
年間スケジュールは
大まかな予定なので
1日や一週間単位だと
何をしようか
困ってしまいます。
細かいスケジュールを
立てることで
毎日何をするべきかが
よくわかります!
その立て方を
次回説明します!
高3からの逆転合格は可能!?
Hi :)
Rioです!
高校の3年間はあっという間ですよね。
こないだ入ったばかりなのに
あっという間に受験生です。
高校受験が終わり
一息ついていたら
もう受験が迫っていた
という人が多いと思います。
私も気づいたら
3年生になっていました。
そんな時に、ビリギャルという
映画を見ました。
私はその映画を見て
まあ本気で頑張れば
ビリでも逆転合格できると
思っていました。
それは
甘い!
あとから知ったのですが
ビリギャルの主人公は
進学校に通っていたそうです。
つまり、
進学校に入っているという事は、
実力が元々あったことになります。
中学の時に
勉強をやりこんでいたのでしょう。
そういう方の多くは
勉強法をすでに知っていて
学力が他の人よりも
圧倒的に上がりやすいです。
もちろん高校3年生から
勉強を始めても
合格をする人はいます。
しかし、明らかに
早く始めている人と比べて
時間がないですよね。
つまり、大げさに言うと
それはテスト前の一夜漬けのようなもの。
定期テストは短時間でできても
入試を短期間で上げることは
かなりきついです。
高校2年生から
勉強を始めることを
オススメします。
しかし、
受験のことなんて
当分先のことだから
何すればいいかわからない!
グダグダしてしまう!
そうならないために
まずは勉強の計画を立ててみましょう!
計画を立てなければ
受験は長期戦なので
ぐだぐだしてしまいがちです。
計画を立てれば
受験も制することができます!
計画の立て方については
次回お話しします。